2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 say16_mazno 育児休業 令和7年10⽉1⽇から「柔軟な働き方を実現するための措置等」を実施することが事業主の義務となります 改正育児・介護休業法により が2025年10月から義務化されます 【柔軟な働き方を実現するための措置】 事業主は、3歳から小学校就学前の子を養育する労働者に対して、次の5つの中から2つ以上の措置を選択して講じることとされ […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 say16_mazno 育児休業 育児休業を取得しやすい雇用環境整備が義務化されています(2022.4.1施行) 令和4年4月から育児休業についての雇用環境整備、個別の周知・意向確認措置が会社の義務となっており、妊娠や出産の報告を受けたら、育児休業制度や産後パパ育休制度について次のような事項を従業員さんに説明する必要があります(男性 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 say16_mazno 労働契約 令和3年1月1日から、時間単位で「子の看護休暇」「介護休暇」が取得可能になりました 育児介護休業法施行規則が改正され、子の看護休暇や介護休暇を柔軟に取得することができるようになりました(令和3年1月1日施行)。 改正前 改正後 ・半日単位で取得可能・1日の所定労働時間が4時間超の者は取得可能 ・時間単位 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 say16_mazno 育児休業 「育児休業中の就労について」の基本的な考え方が令和2年12月に示されています 会社のほうでは人手不足の影響もあり、育児休業を取っている方に可能であれば1日だけでも出社して手助けしてもらいたい、という状況はありえますね。一方、法律上の話しでは、育児介護休業法では育児休業中に就労することは想定されてい […]