2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 say16_mazno 労働基準 従業員の兼業・副業を検討するとき‥会社が気をつけること、留意点 従業員の方が兼業・副業をされる場合、いろいろと考えておかなければならないことがありますので、箇条書きで書き出してみました。 まず、会社は自社の従業員が、兼業をしているかどうか把握することが必要です 兼業している場合には、 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 say16_mazno 労働基準 中小にも令和3年4月1日から適用される“パート有期法”と「雇い入れ時の書面」、所定労働時間について “同一労働・同一賃金”の内容は、労働契約法で定められていましたが、その一部がパート労働法に移され合体し、パートタイム・有期雇用労働法(以下、パート有期法という)となり、大企業はすでに令和2年4月から、中小企業も令和3年4 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 say16_mazno 育児休業 「育児休業中の就労について」の基本的な考え方が令和2年12月に示されています 会社のほうでは人手不足の影響もあり、育児休業を取っている方に可能であれば1日だけでも出社して手助けしてもらいたい、という状況はありえますね。一方、法律上の話しでは、育児介護休業法では育児休業中に就労することは想定されてい […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 say16_mazno 雇用保険 令和2年8月から雇用保険離職票の被保険者期間の参入方法が改正されています たとえば1日に10時間、週2日勤務を1ヵ月以上する人は、週20時間勤務ですから雇用保険の被保険者となります。この人が1ヵ月に働く日数は8~9日くらいでしょう。雇用保険は1ヵ月に11日以上勤務した日がある月を被保険者期間1 […]