2014年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 say16_mazno 社会保険 再婚した配偶者の連れ子は健康保険の扶養の範囲に含まれる 健康保険の扶養の範囲で一考です。 配偶者、子、孫、弟妹、父母、祖父母などの直系尊属は、被保険者と同居していなくても健康保険の扶養の範囲に含まれます。被保険者と同居していなければ健康保険の扶養に入れないのは、上記以外の3親 […]
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2014年8月6日 say16_mazno 労働契約 エラくなると残業代を払わなくてもいい、という幻想 以前はこんなことが多かったですね、係長から課長代理になると少し役職手当が上がり、それと同時に残業代が支払われなくなる。私自身もそんなことがあって、元来ナマケモノな私は定時になるとそそくさと帰宅するクチだったものですから、 […]
2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 say16_mazno 労働契約 残業代ゼロ 限りなく請負に近づく雇用? 産業競争力会議が「労働時間制度の新たな選択肢」を検討しており、先月あたりから新聞や雑誌でそのことを目にする機会が多くなりました。 2007年に、ホワイトカラーエグゼンプションが厚労省で検討されたときの案では、「労使委員会 […]
2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2014年5月16日 say16_mazno 社会保険 安衛法の定期健康診断と他の健診との比較 健康診断の季節というものがあるとすれば、この辺の時期かもしれません。会社の場合、安全衛生法で従業員に健康診断を受診させることが義務となっており、会社の健康診断で悪いところが見つかり、即入院加療して助かったということも聞き […]