安政5年の古地図を眺めていると、古綾瀬川排水機場から東に位置する稲荷1丁目のリサイクルセンターからさらに東に200mほどのところから南に袋状の曲線にて古綾瀬川が描かれていた。そこで・・、現在の地図と照らしてみると、これかも・・と思しき水路があったので辿ってみることに。

排水場のすぐ上流に松江第一排水機場があり、まっすぐ南東に伸びていた。

これ自体がなにやら年代を感じさせる。

排水機場を上流から見たところ。

狭い水路が伸びていた。

その延長線上に松江公園があり、ここで水路が辿れなくなり残念だったが、袋状に湾曲した古綾瀬川の袋の底は松江公園だったのではないか、と推定し、地図上で見ると工業団地公園の西側あたりが袋の出口だったのか・・と推定しつつ本日は終了。