歴史を偲ぶ古綾瀬川をたどる道で、これまた粋な小橋がありますね。

欄干に「古綾瀬川」と書いてあります

笹塚小橋から下流をのぞむ。

笹塚小橋からすぐに槐戸八幡神社が見えてきます。

槐戸八幡神社を少し下流から振り返ってみました。この後は、古綾瀬川右岸は住宅と密接しているため、川から離れた一般道を歩きます。

八幡北小の前を通り、道なりに進むと草幡橋で古綾瀬川と再会です。

草幡橋の左岸を歩いていくと、草加公園通りの古川橋に出ました。川沿いは両岸とも歩けないようなので、右岸側の一般道を進みました。

古川橋の上から上流を見ると、八幡北小が見えました。

古綾瀬川右岸を進むと住宅地となり、川の様子はわかりません。それでもなんとなく進んでいくと通りに出ました。草加高校通りです。草高橋から草加高校を臨みます。

草高橋を渡り右へ折れ歩を進めると、青柳第16公園、その横を水路が走っています。

古綾瀬川から右に分岐した水は綾瀬川放水路に入っていきます。

古綾瀬川から分岐した水は、古綾瀬川上流水門へと進んでいました。