内匠橋から下流を臨む。首都高との並走はこのまま綾瀬川終点まで続きます。

綾瀬川左岸に出ました。綾瀬川通りという名前が付けられていました。この辺りも歩きやすい歩道が続いていますが、残念なことに綾瀬川の姿を見ることはできません。この後は堤防が高く、一般道から川面を目にすることはありません。

第13中学校前の花畑運河が中川と綾瀬川を結んでいます。この辺りは川が張り巡らされている感じがします。

途中、車は渡れない、歩行者だけが渡ることのできる橋がありました。この辺りから、川沿いを散歩している雰囲気はなくなります。

環七の加平二丁目交差点にでました。加平インターがすぐ近くにあります。

環七を渡り、川沿いに近い通りを進みます。加平ポンプ所前にある川を渡れるみどり歩道橋で、右岸に出てみます。

川底の汚泥などを取り除いているのでしょうか。作業中の船があります。

綾瀬川右岸をさらに下流に向かって歩きます。

「綾瀬新橋」に到着しました。どこかで聞いたことがある??・・そうです、越谷市新川町と川口市戸塚にかかる橋が「綾瀬新橋」でした。同名です。